「価格も品質も、もちろん自分らしさも妥協したくない。」
そんな住まいへのこだわりを実現したのが「家事と家計にやさしい家」です。 家族と共に成長し、未来まで最高の住みごこちを約束します。
「これが欲しかった」の声が、美しさと住みやすさを両立
「家事動線を考え抜いた間取り」
例えば、洗濯。洗う・干す・たたむの流れがスムーズに行える「洗濯動線」など、家事を最優先したストレスフリーな間取りを実現。
「1ミリ単位の自由設計」
お気に入りのドラム式洗濯機やぴったりサイズの収納棚など美しく収まったランドリースペースは、1ミリ単位の自由設計ならでは。
「適所の収納で美しい暮らし」
開放的でシンプルモダンなオープンキッチンと、収まりに配慮された天井までのすっぽり大容量収納。見せる・隠すの微妙なさじ加減で、暮らしをずっとキレイに。
地域の声を集めて生かす工務店ネットワークの仕組み
地域工務店の強みは、お客様同士のコミュニティに近いこと。そこから生まれた情報は工務店ネットワークで集約し、商品開発に生かしています。地域密着企業の強みと、ネットワークの情報量がお客様満足度を高めています。
女性1000人に住まいアンケート
ミリ単位の自由設計、家事動線に徹底的にこだわったプラン、ランドリースペースなどは、女性1000人アンケートから生まれました。ひとりひとりの暮らしに合わせたオンリーワンの住まいをめざしています。
オーナー様のご意見を集約〜住みごこち委員会
家事や仕事に忙しい女性オーナー様と有識者による「住みごこち委員会」を開催。様々な意見や具体案を住まいづくりに生かしています。
グッドデザイン賞&キッズデザイン賞受賞
「家事と家計にやさしい家」のベースにもなっている、工務店ネットワークの強みを生かした住まいづくりでは2014年のグッドデザイン賞・2015年のキッズデザイン賞をW受賞。
住まいを有効活用!家賃収入が得られる賃貸併用住宅
地震に強い外周部(スケルトン)と可変性の高い内装部(インフィル)により、安全に間取りが変更できるS&I設計です。
部屋の増減、二世帯住宅や賃貸併用にも
1階のLDKを賃貸用に間取り変更。1階のほぼ中央に壁を増設し、スペースを2つに区分。玄関、トイレ、脱衣所、浴槽を新設し、賃貸用として独立させました。このように将来、空き部屋を賃貸や店舗用に有効活用できます。
高品質で省エネ設計の基本。今なら補助金※も受けられます。
税制の優遇幅が拡大。省エネ設備の採用で光熱費が安くなる。
2020年の高品質住宅の完全義務化に向けて、国が工務店に求める性能基準はより高いものとなっています。高品質な認定基準をクリアすることは、光熱費の負担、健康増進などの効果があり、家計にも優しい住宅です。
1※ 掲載の太陽光発電の売電収入額は「全量買収制度(再生可能エネルギーの固定価格買収制度)」を活用した、20年間・固定価格(平成27年度買取価格)での売電収入見込額です。土地や敷地環境、設置方位、日照条件等により異なりますので、必ずしも売電収入見込み額を保証するものではございません。また、土地により法的な建ぺい率・高さ・採光の制約を受け、参考プランどおりに建設できない場合がございます。金利変動等諸条件により適用金利が異なりますので、目安としてご参照ください。
●価格は「太陽が稼ぐ家W」仕様の消費税込(8%)の建物本体価格で、施工地域・プラン・仕様などにより異なります。また上記には、古屋解体・地盤改良・屋外給排水工事・幹線引込工事・外構工事・地耐力調査費・登記関係費用などの諸費用は含まれておりません。写真・プランには、植栽・外構など一部仕様外のものが含まれます。仕様は、予告なく変更される場合があります。 ●対象エリアはジャーブネットの施工エリア内に限らせていただきます。一部地域によっては対応できない場合があります。また、寒冷地など一部地域によってはは仕様が異なる場合があります。 ●本商品は2015年12月23日までにご契約いただき、2016年8月31日までにお引渡しができる方に限らせていただきます。詳しくは弊社スタッフまでお問い合わせください。
子育て、家事、仕事、頑張っている主婦を家が手伝う、そのコンセプトの元、多くの主婦の方々と話し合いを続けたアイデア集です。
ご家庭によって生活スタイルや価値観は様々です。
答えは決してひとつではありません。下記事例も一つの案です。
株式会社清武建設は、建築士(女性3名在籍)のみの会社です。お客様と一緒に密なお打ち合わせを重ね、暮らしを楽にすると共に、快適な空間を生み、そして子どもの成長を促してくれる住まいづくりを目指します。
LDKアイデア集
室内ゴミステーション
ゴミ箱は見栄えを考慮してリビングからは見えない場所に。分別ができるように、複数個設置できるスペースを設けます。
キッチンから見える小上がり畳スペース
キッチンでお料理をしている際は、子どもから目が離れがち。小上がり畳スペースなら、より目が行き届き安心です。さらに、床下を収納にも活用できます。
リビングダイニングにおもちゃ収納
子どもが自分で片付けられる低い場所に収納を設置。使った物は自分で責任を持って片付ける習慣化に役立ちます。
収納付化粧スペースをリビングに
メイク道具が置いてある洗面所は暑い、寒い、暗い、さらに子どもの様子が気になるので、実際はリビングでメイクする女性が多数派。そんな希望を叶えるアイデアスペースです。
収納アイデア集
マルチスロップシンクスペース
室内で靴や泥付野菜を洗えるスペース。靴用洗剤やぞうきんなどのお掃除用具の収納スペースを近くに設けることで、家事の効率が一層アップします。
ウォークインクローゼット内の衣類仮置きスペース
着た服をすぐに戻さず、湿気やにおいを取るなど、仮置きスペースを設けることで、衣類のキレイを保ちます。
ファミリークローゼットで家族みんなの衣類を一元管理
衣類部屋をつくって家族の衣類を一同に収納。それぞれの部屋にしまう手間を省きます。除湿器や空気清浄機をつけると湿気のニオイたいさくにより効果的に。さらに洗面所と同階であれば家事も一層楽になります。
ウォークスルークローゼット
通常のウォークインクローゼットは、入って物を出し入れするだけ。2wayで通り抜けできるようにすれば効率が格段に上がります。